Portable Life

Nana's Diary

環境

少し古い記事だけど、こんなのを読んだ。台湾のデジタル発展省大臣オードリー・タン氏がメディア出演の際自身のシーンの著作権を放棄している、という話。

***

いつかテレビのニュースでタン氏がデジタル化・IT化社会について、「デジタルを使えない人々を置きざりにするのではなく、使える人が技術で使えない人々に寄り添っていく」とコメントしていた。それが強烈に印象に残って、以来私はちょっとしたファンをやっている。

***

記事の概要は

  • タン氏はメディア出演の際、自身の登場シーンについて著作権を放棄している。
  • それはタン氏かつて知識を吸収する習慣を養ったのが著作権や財産権が放棄された環境(著作権が切れた書籍、オープンソース etc.)であるから。誰かから受けた恩を他の誰かに返している。
  • 無償提供やシェアはタン氏のライフスタイルのようなもの

といったものだった。

***

昨年爆発的に普及したChatGPTなどをはじめとする生成AIとそれを取り巻く動きを思い出す。旧TwitterRedditなど投稿に学習データとしての価値を見出したサービスのAPI有償化とか、学習データに含まれる著作物の権利の保護とか。

技術革新と権利保護の問題はいつも難しい。技術革新のスピードに倫理観が追いつかないと社会が壊れてしまうし、規制を厳しくしてハードルを上げすぎても発展の妨げになるし。

***

そんな漠然としたモヤモヤを抱えていたのだけど、今回この記事を読んでやっと霧が晴れたというか、何かが繋がったというか。
つまり“著作権や財産権が放棄された=オープンソースのような場所”こそ教養を深め、技術革新を産む理想の土壌ということをやっと理解できた。

新しく何かを始めるときや何か現状を変えたいとき、どんな環境を選ぶべきなのか、未来の自分へのヒントになったら良い。

下取りに出したiPhoneがたぶん盗まれた話

昨年末iPhoneを買い換えまして。Apple Trade Inを利用して前のiPhoneを郵送で下取りに出したんだけど、返送したはずの端末が行方不明になるというトラブルに遭った。なんかあちらに届いたときは空箱だったとか。結局その後Appleからお金は貰えることにはなったんだけど。

珍しくない郵送中の盗難

返送したはずの端末が無くなるとか十中八九盗難でしょ。下取りに出す端末って初期化してるから場所特定できないし、結構意識して証拠残しておかないと泣き寝入りすることになるよな〜とか思ったり。で、Reddit見ると下取り端末郵送時の盗難エピソードがそれなりに出てくる。

...とか。

Appleに問い合わせて説明するとお金はきちんと払ってもらえた、という人もちらほら。

いろいろ経験者によるトラブル対策も寄せられていて参考になったので今後のためにメモしておく。

対策

盗難自体はどうしようもないので、端末をきちんと返送した証拠になるものをできるだけ残しておく。

梱包時の写真/動画を撮る

下取端末を箱に入れて封をするまでの動画や梱包後の箱の写真など。

返送に出したときの領収書を保管する

出荷したときの重量が記載されているので。

Apple Storeに直接持ち込む

そもそも第三者を介さない。これが一番確実かも。下取りだけでなく新品購入時に郵送中盗難に遭ったという人もいた。

おわりに

ショッキングではあったんだけど「ああそうだった」という気持ちの方が大きかった。今住んでる地域は治安が良いのですっかり油断してた。元々アメリカ(というか日本国外)なんて修羅の国なのだ、ということを再確認できて良かったのかも。

一方でAppleは盗難にあった下取り端末分も返金してるみたいだけどそれで良いの?って思ったりもしている💭